
こんな悩みを解決します。
結論から言うと、初心者にAFFINGER5 WINGはオススメです!
この記事を書いている僕は、現在ブログを本格的に始めて2ヶ月です。
(2020年3月)
まだまだ、駆け出しのブロガーといった感じです。
最初は、有料テーマの購入を迷っていました。







そんな僕がAFFINGER5 WINGを導入したら、一気に収益が出たのです。
そこで、この記事ではそんな実体験をもとに、AFFINGER5 WINGが初心者にオススメの理由について解説していきます。
この記事の内容
- アフィンガーが初心者にオススメの理由【3つ】
- アフィンガーのデメリット【2つ】
- アフィンガー導入にあたって気をつけたいコト
それでは、始めましょう!
Contents
AFFINGER5 WING が初心者にオススメの理由【3つ】


公式サイトより
おすすめの理由は、下記の通りです。
オススメの理由
- SEOに強い
- デザインが自由自在
- ユーザーが多いため情報が豊富
メリットがたくさんありすぎて迷いましたが、なんとか3つにまとめました笑
順番に解説していきます。
SEOに強い
AFFINGER5 WINGのメリットは、SEOに強いテーマということです。
僕はAFFINGERを2月から導入しました。
導入した結果がこちら。
- 1月PV数 : 361
- 2月PV数 : 1,161
AFFINGER5 WINGを導入したところ、一気にPV数が3倍になりました!
SEO対策がしっかりされていることを実感しました。
また、AFFINGER5 WINGはAMP対応もされています。
AMPとは、"Accelerated Mobile Pages"の略です。
一言で言うと、ページの読み込みが速いのです。
Google検索してクリックした記事がなかなか読み込まれなかったら、ストレスですよね、、、
そのため、表示速度の速い記事=AMP対応されている記事が、上位表示されやすいのです。
AFFINGER5 WINGはAMP対応されているため、速いのです。
ブログを始めたばかりだと、このようなSEOの知識がありません。
しかし、アフィンガーならSEO対策がされているので、初心者には強い味方です。
【プチ情報】Googleの連携もカンタン
AFFINGERは、Googleツールとの連携もカンタンです。
ブログをやる上で欠かせないツールが、下記の2つです。
- Google Analytics
- Google Search Console
これらのコードをAFFINGER管理ページに貼るだけで、カンタンに連携ができます。
デザインが自由自在


AFFINGER5 管理画面
AFFINGER5を導入すると、「AFFINGER5 管理」という機能が使えます。
これで、デザインが自由自在に設定できます。
ブログを始めたからには、きれいでオシャレなデザインにしたいものです。
しかし、HTMLやCSSといったパソコンのスキルに詳しくないと、デザインは難しく感じます。




パソコンに詳しくないと、このようにデザインをしていくと思います。
そのため、デザイン1つでかなりの時間がかかります。
しかし、AFFINGERなら、時間がかかるようなこともクリック1つで完了します!
ここで、AFFINGER5でカンタンにできるデザイン例を紹介します。
カラーパターン


公式サイトより
AFFINGERなら、このようにワンクリックでカラーを変えられます。
CSSをいじらなくても、自由に好きな色に変えられます。
スライドショー
このブログもスライドショーを使っています。
スライドショーがあると、なんだか洗練されたデザインに感じます。
ふきだし














ミニふきだし
サンプル
サンプル
サンプル
このようにカラフルなミニふきだしもカンタンに作れます。
デザイン性の高いブログになりますね!
ボタン
ブログでアフィリエイトをやるには、クリックされやすいボタンが大事です!
色々なタイプのボタンがあるのは嬉しいです。
ランキング
No.1
サンプルです
No.2
サンプルです
No.3
サンプルです
ランキングの記事を書くのもカンタンです。
★の5段階評価もワンクリックで設定できます。
ボックス
ポイント
- ポイント1
- ポイント2
- ポイント3
箇条書きのボックスは、記事のポイントをまとめやすくしてくれます。
ページを訪れた人が「読みやすい!」と思う記事を作れます。
ここで紹介した機能の他にも、種類豊富なデザインがあります。
AFFINGERは、「カワイイ」「かっこいい」「オシャレ」、、、
といった様々なタイプのサイトデザインに対応しています。
また、AFFINGER5 WINGのデザイン済みテーマを使用することもできます。


デザイン例


公式サイトより
デザインをダウンロードするだけで、おしゃれなブログを作ることができます。


という場合にも対応できるようになっています。
さらに、AFFINGERはレスポンシブ対応をしています。
そのため、「スマホにすると読みにくい」ということもありません。
ポイント
今は多くの人がスマホから情報を得ています。
スマホからの集客は欠かせないので、AFFINGERのレスポンシブ対応はありがたいです。
このように、AFFINGER5 WINGはブログデザインを自由自在に設定できます。
ユーザーが多いため、情報が豊富にある




こんな心配もありますよね。
せっかく有料テーマを買ったのに、使い方が分からないとガッカリです。
しかし、AFFINGERを使っている人はたくさんいます。
なので、Googleで検索すると解決法がたくさん出てきます。
Google検索
アフィンガー 使い方
筆者も検索しながらこのブログを作成してきました。
困った時に検索して解決策が見つかるのは、大きなメリットです。
【プチ情報】AFFINGERは複数のサイトで利用できる
AFFINGERは、複数のサイトで使うことができます。
そのため、2つ以上サイトを運営している方は、それぞれにAFFINGERを購入する必要はないのです。
※サイトの所有者=AFFINGER購入者が原則です
AFFINGER5はデザインが豊富です。
そのため、1回の導入でそれぞれのサイトに合ったデザイン設計ができます。
AFFINGER5 WINGのデメリットは?【2つあります】
ここで、僕がAFFINGERを使ってみて感じたデメリットも紹介します。
それは、下記の2点です。
デメリット
- 選べるデザインが豊富すぎる
- 追加プラグインが有料
こちらも解説します。
選べるデザインが豊富すぎる
AFFINGERのいいところは、デザインが自由自在というところでした。
しかし、これは諸刃の剣にもなります。
アフィンガーは選べるデザインが豊富すぎて、とても迷います、、、
ブログを始めたばかりの時は、とにかく記事を書く必要があります。
しかし、これだけ簡単にデザインが変更できてしまうので、どうしてもそこに集中してしまいます。
また、ワンクリックで使える機能が多すぎて、全てを使いつくすのが大変です。
AFFINGERは有料ですし、せっかく購入したならデザインは使えるだけ使いたいです。
(こう考えるのは僕だけかもしれませんが笑)
しかし、片っ端から使うとブログデザインの統一感もなくなってしまいます。
機能が豊富すぎるのは、デメリットでもあります。
追加プラグインが有料
AFFINGER5 WINGには、追加できるプラグインがあります。
しかし、有料です、、、
例えばこちらのプラグイン。


公式サイトより
「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)」というプラグインです。
これをインストールすると、記事ごとにもくじをカスタマイズしたり、「もくじごとのクリック数」が分かったりします。
記事のデザインがより自由になりますし、記事中でどの部分が読まれているかが分かります。
とても便利ですが、このプラグインは有料です。
お値段は5,980円(税込)です。
僕は、「ちょっと手が出せないかな」という感じです。
このように、AFFINGERは追加プラグインが有料という点があります。
AFFINGER5 WING導入で気をつけたいコト 【導入は早い方がいい】
AFFINGER5 WINGを導入しようと考えているなら、早い方がいいです。
なぜなら、変更前のテーマからの移行が割と大変だからです。
僕がAFFINGER5 WINGを導入する前は、「STINGER PLUS2」という無料テーマを使っていました。







その記事で設定していたデザイン等が、AFFINGERに移行した時になくなってしまったのです。
そのため、1記事ずつ修正していく作業が必要となりました。







AFFINGERを導入するなら、早い方がいいです。
「無料テーマで稼げるようになってから移行しよう!」
という方法だと、後になればなるほど時間を取られます。
【さいごに!】AFFINGER5 WINGについて
ここで、AFFINGERについて基本情報をまとめておきます。
制作者 | 株式会社オンスピード |
販売価格 | 14,800円(税込) |
お支払い方法 | クレジットカード / 銀行振込(前払い) |
ダウンロード期限 | 決済完了後、14日以内 |
また、実際にAFFINGERを利用した方々の声も紹介します。
アフィンガー導入して1ヶ月。
作ったばかりのサイトなのに、凄いな(´⊙ω⊙`) pic.twitter.com/SAAt93pIO5— ももふみ@外来ナース(内科系) (@momofumi_pg) January 27, 2019
自分が参入しているジャンルを調べていると、上位表示サイトのテーマはオリジナルかアフィンガー がほとんど。
強者もアフィンガー を使ってる印象。
とりあえず「読込スピード」と「関連記事周り」が良いから当面は使う。— 白鳩(しろはと) (@affiliate2870) June 29, 2018
AFFINGER5 の "キラリと光るボタン" を使ったら、
クリック数が 30 % 増えた。AFFINGER5 (アフィンガー5) を1ヶ月使ってみたレビューhttps://t.co/kpSqAoLMTa pic.twitter.com/gT0XCzAxVg
— てっぺ (@teppesmn) May 15, 2018
アフィンガー5を使いはじめて1ヶ月。
アクセス数が以前と比べて倍以上になってきたかも。— シン (@shinnR1) February 7, 2019
まとめ


公式サイトより
さいごに、アフィンガーのメリットとデメリットをまとめます。
メリット3つ
- SEOに強い
- デザインが自由自在
- ユーザーが多いため情報が豊富
デメリット2つ
- 選べるデザインが豊富すぎる
- 追加プラグインが有料
アフィンガーの値段は14,800円と、ちょっと高いかもしれません。







しかし、「有料テーマを導入したから、費用を回収できるように頑張ろう!」という気持ちにもなりました。
アフィンガーを導入すると、収益アップも見込めますし、モチベーションも上がります。
ぜひ、AFFINGER5 WINGで理想のサイトを作ってください!
限定特典つき!
AFFINGER5 WINGの購入方法は、こちらの記事で詳しく解説しています!
-
-
【限定特典つき!】AFFINGER5購入ガイド【購入後の流れも紹介】
続きを見る